鎌倉・由比ヶ浜で枡枡寄席
オーナー様が真打昇進が決まったことを喜んでくださる。 会場に着くと『時そば』のリクエスト。 開場前の一時間でさらってエイヤッと掛けた。 今までで一番、生き生きとできた。
オーナー様が真打昇進が決まったことを喜んでくださる。 会場に着くと『時そば』のリクエスト。 開場前の一時間でさらってエイヤッと掛けた。 今までで一番、生き生きとできた。
王子駅前の北とぴあで「ほくとぴあ亭」。 これも長く続いている会だ。 立川かしめさん、三遊亭金の助さん、三遊亭青森さんとご一緒する。 青森さんの「お藤松五郎」は初めて聴いた。 最後の出番だけ根多出しすることになっていて私は...
前の番頭の羽光兄さんから引き継いで6年ほどやっていた。 そのうちの3年間はコロナで休止していた。 再開したタイミングで交代したいとも思ったが、休止期間にたくさんの人が二ツ目になって、深夜寄席には一度も出演していない。 も...
ブログ、間が空いてしまった。 小痴楽師匠からお声掛けいただき、新潟県は小千谷へ。 大光銀行さんのお客様向けの落語会。 亡くなった痴楽師匠からのご縁が続いている会だそうです。 宮治師匠、ねづっち先生とご一緒しました。
朝から公益社団法人落語芸術協会の定期総会。 来春の新真打として、出席の全協会員の前で挨拶。 半端な冗談を言って微妙な空気になった。 今度からクソ真面目一辺倒で行くことにする。
中央本線で高尾からひと駅の相模湖駅へ。 高尾から西へ行くと、一旦、神奈川県内に入る。 相模湖駅前に停車する神奈中バスを見ると、神奈川県民は謎の安心感。 師匠瀧川鯉昇と改札前で待ち合わせ、「すずかけの家」にて落語会。 地域...
京急長沢へ。 いつもお世話になっているHさんが企画してくださる落語会。 この会も、コロナの最中も開催していただいて有難かった。 その時はアクリル板越しだった。 終演後は近辺のお寿司屋さん「かね寿司」にてご馳走になる。 あ...
三浦海岸駅前のぽえむさんにて。 真打昇進が決まったことを皆さんに報告する。 三浦海岸のぽえむさんには本当に二ツ目になってすぐからお世話になっている。 終演後はお客様に横須賀中央でご馳走になる。
平塚市内の小学校にて。 小助六師匠、紙切りの楽一師匠、お囃子の稲葉千秋師匠とご一緒する。 昨年も平塚市内の小学校で学校公演で、小学校のときの同級生のお姉さんがPTAでいらしたことを思い出す。 帰りにとても大きな花束をいた...
落語芸術協会でお世話になりまして13年。 このたび春風亭昇太会長、春風亭柳橋副会長ならびに協会幹部の師匠先生方に認可いただき、来春の真打昇進が決まりました。多くのお客様、関係の皆様、先輩後輩の皆様、そして師匠の御恩に報い...