南大沢
菊名から横浜線で橋本へ向かっているところです。午後から南大沢で学校公演。横浜線の快速は、菊名から橋本まで29分で、かなり近いな、という感覚。 横浜から八王子・多摩方面に行くのは時間がかかると思われがちですが、横浜線と南武...
菊名から横浜線で橋本へ向かっているところです。午後から南大沢で学校公演。横浜線の快速は、菊名から橋本まで29分で、かなり近いな、という感覚。 横浜から八王子・多摩方面に行くのは時間がかかると思われがちですが、横浜線と南武...
このたび、ウェブサイトをリニューアルしました。 ずっとご覧くださっている方は、「またか」と思われるかもしれませんが、ようやっとしっくり来る感じになったので、しばらくはこの形に落ち着くと思います。 何人かのお客様から、「も...
横浜駅西口で一服しながらポメラを開きました。ウェブ上の文章を書くときは、大抵、キングジム社のポメラ「DM100」が相棒です。 昨日は、三時すぎに、相鉄線の希望ヶ丘駅で下車し、落語会の会場になる食事処「うちやま」に入りまし...
昨日の保土ヶ谷公会堂に続き、今日も相鉄沿線。会場に向かう前に、二俣川で作業しています。 二俣川の駅ビルから運転免許試験場方面に続くデッキの途中の床屋さん、仕事ぶりに感服しました。 髪が伸びていて気になったので、さっき、ふ...
お昼過ぎまでの用事を終えて、横浜駅西口で一服している。 近所の六角橋商店街の一角に、「新刊書店、9月初めオープン」という、手書きの貼り紙が貼られてから、あの小さなスペースに新しい本屋ができるのかと、身の周りで話題になって...
飯田橋駅で総武線の電車を下りて、人の流れに乗って、神楽坂側の西口改札へ回ろうとすると、緩やかなスロープだったはずが、階段に変わっていて、意表を突かれました。階段を昇った先にある、仮設の改札口は、今までの改札とまるで違う場...
雨の連雀亭ワンコイン寄席。神田蘭姉さんと、入船亭遊京さんと。 遊京さんとは協会は違うけれど、同期。扇遊師匠とうちの師匠は、二ツ目以来の仲なので、前座時代からご一緒する機会が多かった。二人でチラシを折り込みながら、遊京さん...
眠い目をこすりつつ。 バス移動は、靴と靴下を脱ぐだけで、疲労の度合いが劇的に改善します。後世まで伝えたい。 おやすみなさい。
草津にいる間は一日じゅう、ほぼ一人きりなので、どうしても文章が内省的になってしまいます。 午前中は、米朝師匠の音源を聞きながら、気がついたら、うつらうつら……。午後、稽古音源のテープ起こし。 夜8時開演。月曜日なので、昨...
朝10時、新宿発のバスで草津温泉へ。予定通り、13時半過ぎにホテルに到着し、前日出演の小笑兄さんとホテル内の中華レストランでお昼を食べながら引継ぎ、情報交換。(笑 部屋でひと息ついてテレビをつけると、眞子さまの婚約内定の...