東京・神田《連雀亭》
東横線に乗って連雀亭に向かいました。お盆は明けていますが、東横線の車内は目で見た限り、いつもよりお客が少ないようです。中目黒で日比谷線に乗換える時も、いつもならホームにかなりの人が並んでいてどこに身を置こうかと迷うのです...
東横線に乗って連雀亭に向かいました。お盆は明けていますが、東横線の車内は目で見た限り、いつもよりお客が少ないようです。中目黒で日比谷線に乗換える時も、いつもならホームにかなりの人が並んでいてどこに身を置こうかと迷うのです...
新横浜駅に11時半過ぎに到着。明日辺りからお盆休みでJR東海の新幹線構内はすでに帰省のお客で混雑ぎみの中、正午すぎの「こだま」に乗車しました。師匠はすでに東京駅から乗っており、師匠の姿を見つけて、「おはようございます、お...
「自分ひとりで出来ること」はたかが知れている。落語家という生業をしているとそんなこと、毎日のように実感する。 「落語を演る」にしても、高座に上がって目の前にお客さんが一人でもいてくれないと成り立たない。 (まあ夜道ひとり...
三浦海岸駅前の喫茶店「ぽえむ」さんで寄席(落語会)が始まりました。 気にかけてくださった皆さんのおかげで、次回は秋の開催予定です。 横須賀出身の映画監督さん、スタッフさん、役者さんによる「横須賀の映画」が制作され近々公開...
フジテレビのインターネット放送「ホウドウキョク」の阿部知代アナウンサーの番組に出演しました。 メディアの出演は、家族や応援してくれている人が喜んで観てくれるのが嬉しいです。 落語とインターネットってけっこう相性いいんじゃ...
「ぼく高校生までエレクトーンやってたんですよ」という打ち上げでの一言がきっかけで、エレクトーンライブにゲストで呼んでいただく。どんな方向で縁がつながるか分からない、だから面白い。
〜相鉄線「星川駅」から4分、保土ヶ谷公会堂・和室にて〜相鉄線「星川駅」から4分、保土ヶ谷公会堂・和室にて 横浜市保土ヶ谷区にて、「鳥獣魚画の会 〜林家つる子・金原亭馬久・瀧川鯉丸勉強会」がスタートします。つる子さんと馬久...
昨日は父の故郷・九州佐賀の「上林茶店」で落語会。 この日をずっと楽しみにしてきた。 若手の自分が父の故郷で落語をやるといっても、どれだけの方に集まっていただけるのか不安だったけれど、皆さんのご尽力のおかげで、あたたかいお...
11月3日(木・祝) 第4回「能見台のんのん亭」。何度も来てくださるお客様に感謝。広げていく努力。 今月は13日(日)にも、金沢文庫の「ばおばぶ」さんで落語会がある。金沢区にもご縁が広がってきて、有難いです。 11月2日...
10月30日(日) 鶴見・とも栄鮨さんの寄席に出演。こちらの大将が、同じ高校の大先輩であることがきっかけです。横浜を中心に活躍している大学生の歌手、有希乃路央さんと共演。 10月29日(土) 「横浜の本屋さんといえば?」...