2016年9月のこと
9月28日(水) はじめての仙台。知り合いから勧められた牛タン屋さんがあったのだけど、予定がタイトだったので、寄ることができなかった。 帰りの新幹線に乗る前、駆け足で食べたラーメン、すげえ美味かった。旅先のラーメンで当た...
9月28日(水) はじめての仙台。知り合いから勧められた牛タン屋さんがあったのだけど、予定がタイトだったので、寄ることができなかった。 帰りの新幹線に乗る前、駆け足で食べたラーメン、すげえ美味かった。旅先のラーメンで当た...
第2回「鯉丸と音助」於らくごカフェ。 桂南なん師匠を特別ゲストにお迎えした。 二ツ目の会、しかも始まったばかりの会でいきなりベテラン真打の師匠にご出演いただくのはかなり畏れ多い。会場のキャパシティから行っても、お忍びで出...
8月23日 土曜日は、第2回「藤沢名店落語会」開催しました。えー、お客さん少なくてすみません。第1回に気を良くして、宣伝が足りていなかったと思います。当たり前のことを当たり前にやることが大切。次回もっと頑張ります。 もし...
暗い夜道を歩いて家に帰ると、「東京かわら版」さんから分厚い郵便物が届いてました。 え、なんだろうと思いながら封を開けると、師匠、瀧川鯉昇の著作が入っていました。題して『鯉のぼりの御利益』あす発売の新刊です。えっ、って、驚...
7月31日 群馬県、高崎の吉井文化ホールで若手中心の落語会。遊喜師匠、マグナム小林兄さん、羽光兄さん、つる子さん、前座の金の助さん、芸術協会のスタッフさんと。 つる子さんとは、大学時代からの知り合いだったのだけど、入門し...
6月22日 八丁堀へ。 駅から歩いて2分ほど、早稲田大学のエクステンションセンターの講義に呼んでいただく。エクステンションセンターとは、社会に出てから再び勉強をしたい人に向けて早稲田大学が開いている講座のことで、自分が同...
5月17日 宵の口、親父からメールがきた。横須賀の古い料亭「小松」が火事で焼けてしまったらしい。百三十年の歴史がある建物だった。 形あるものはいつか必ず無くなるんだろうが、みんなで「ずっと残していこうね」と思っていたもの...
4月28日 高円寺・HACOさんで鯉八兄さんと二人会。高円寺は前座のころに過ごした街なので、落語が演れて嬉しい。 打ち上げが盛り上がって終電がなくなってしまったので、鯉八兄さんの家に泊めてもらうことに。兄さんも僕も「スタ...
3月24日 午前中は、神田連雀亭のワンコイン寄席に出演。三遊亭鯛好兄さんと林家扇兵衛さんとご一緒しました。トリに上がって、久しぶりに「片棒」を演る。生憎の雨にも関わらず足を運んでくださり、有難うございます。今日は来て損し...
2月28日 故郷、横須賀中央で落語会。 60人以上のお客様に集まっていただきました。 三笠通り商店街の地球堂さん、いつもお世話になってありがとうございます。 今回はゲストに太神楽の鏡味よし乃さんをお呼びしました。 初回の...