カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: お知らせ
- カテゴリー: ブログ
- 六角箸落語会 御礼
- 墨亭「はねはね」御礼
- お寒うございます
- 六角橋→浅草
- 稲毛あかり寄席のご縁で
- 御殿場→上野広小路
- 相撲見物
- 横須賀市学校給食展
- 故郷 横須賀にて
- 六角箸落語会
- 瀬谷の 1tas1 cafe にて
- 鶴見・東寺尾図書館にて
- 葉山→上野広小路
- 横浜・北八朔町の小学校にて
- チャンドラ・スーリヤ落語会
- 「鯉丸らくごフル」ありがとうございました
- 八王子の都立高校で公演
- 東京・福生市民会館
- 鎌倉・由比ヶ浜で枡枡寄席
- ほくとぴあ亭
- 深夜寄席の番頭を交代
- 小千谷・大光銀行さんの会
- 落語芸術協会総会
- 藤野・すずかけの家にて
- 横須賀・北下浦地区センターにて
- 第10回 三浦海岸ぽえむ寄席
- 平塚市で学校公演
- 来春の真打昇進が決まりました
- 「六連会」ありがとうございました
- 「鯉丸と音助」45 ありがとうございました
- 向じま墨亭「はねはね」お待ちしてます
- 風が強く吹いている
- 溝の口
- 明日より浅草演芸ホール三月中席
- 3月7日「六連会」ありがとうございました
- お墓参り
- この感じ久しぶり
- 西新宿
- 3月1日
- 2月29日
- 西荻窪
- 東京都江東区
- 千葉市中央区
- 第47回 「はねはね」御礼
- 「鯉丸と音助」45
- 横浜市磯子区
- 「師匠、先輩方が大事にしてきた噺と心意気を”いいカタチ”で受け継ぎ、毎日どこかで高座に上がっている落語家をめざしています」
- 《鯉丸と音助》44 御礼
- 防災への備え
- 2024年 謹賀新年
- ここんとこ食事はどうですか
- 9/15(金)
- 9/14(木)
- 9/13
- 9/10
- 9/9(土)
- 9/7(木)
- 今日も通ぶって生きていく
- 語彙力ゼロモード
- すごい効率いい風力発電みたいな。
- 桜木町駅のあっち側こっち側まるで別の街
- 道場でも開くのか
- 村の集まり
- 白昼堂々
- 空を見上げると
- お互い様。
- 秋だなあ秋だなあ秋だなあ
- ドミノ
- わたし好きなんて言ってない
- 草津
- 8000歩
- 臨停
- 予備日
- 千穐楽
- そして振出しに戻る
- 古チラシ
- 川越へ
- 池袋6日目
- 駒岡
- 英語
- 池袋が暑いです
- 夏は楽しい
- 体は大切に
- ビジター
- 年数について
- 経路を変えられる幸せ
- 落語を文字に起こす
- 上野広小路にて
- 工事中
- 上尾駅で初めて降りました。
- 「錦明竹」を根多おろししました。
- 付焼き刃
- 露店。
- いつもやさしい兄さん
- 師匠の故郷と、自分の故郷で。
- 「このあいだ見ましたよ」はうれしい。
- 『道具や』へ。
- 金明竹あがりました。
- 金沢文庫「ばおばぶ寄席」その三は5月26日です。
- 稽古のお願いをしました。
- 「横須賀みかさ寄席」第9回は4月15日です。
- おめでとう。
- 鶴見ひるま寄席
- 深夜寄席でした。
- 金明竹のメドがつきました。
- 3月スタート!
- 国立の出番をもらいました。
- 4月は寄席の出番が多いです。
- 浅草〜西荻窪
- ようやく演れる『五人男』
- 昨日の続き
- そろそろ粗忽の噺を覚えよう…。
- 国立劇場の視聴室で6時間過ごすと頭パンパンになります。
- 疑問がたまってきたので、あす国立劇場の資料室へ行きます。
- 萬橘師匠ありがとうございます!!
- 芝居の噺
- 今日もご厚意に甘えて。
- 素敵な一日。
- 連雀亭ウィークも今日でひと段落です。
- 連雀亭3日目。
- 連雀亭〜田端の鯉丸
- 連雀亭1日目。
- 道具や
- 第5回「落語ぴっぴ堂」
- 上野広小路亭、千穐楽。
- 上野広小路亭から「鯉丸と音助」へ
- 上野広小路亭、3日目。
- 上野広小路亭、2日目。
- 上野広小路亭、初日。
- 草津帰り。
- 草津温泉 2日目
- 草津温泉
- 横浜〜新宿
- 武助馬2
- 学芸大学〜高円寺
- 二俣川・海登寄席
- あざみ野〜西荻窪
- 武助馬
- 目黒へ。
- 寝る、寝る、寝る。
- 熱ふたたび
- 場所を変えてみた副産物。
- 雪の日。
- 希望ヶ丘・このみ寄席。
- 時そばを根多おろししました。
- 連雀亭
- 熱は下がりました。
- 胃腸炎でダウン。
- 草津帰り。
- 草津温泉らくご
- 赤レンガ演芸会
- 辰乃助さんと。
- 新松戸。
- 佐賀・柳町のハレノヒさん、がんばれ。
- 横浜
- 時そば、年賀状
- Twitterはじめました。
- 正月は風邪がこわい。
- 上野広小路亭と新宿末広亭の初席。
- 連雀亭のお正月興行
- 元日は所沢のお寺で高座初め。
- 一門で年越し。
- 大掃除です。
- 今年最後の高座でした。
- 夜の連雀亭に久しぶりに出ました。
- 落語論はやめました。
- 午後は浅草にずっといました
- クリスマスイブ
- 左利きだけど「時そば」はじめました
- 神田〜新宿〜藤沢
- 横須賀みかさ寄席(第8回)
- 錦明竹と、
- 無し!
- 稲毛あかり寄席
- 西麻布〜浅草
- 錦明竹2
- 錦明竹
- 横須賀と藤沢の会、来週です
- 横須賀
- 上野広小路〜浅草〜横須賀
- 落語ぴっぴ堂、浅草4日目
- 浅草3日目、鯉丸と音助9
- 浅草2日目
- 浅草1日目
- 「鯉丸と音助」今週末です
- 鶴見
- 旧フジサワ中央にて
- 連雀亭再開興行
- 国立劇場へ
- 新宿千穐楽
- 新宿9日目
- 新宿8日目
- 星川〜西荻窪
- 妙蓮寺
- 新宿仲日
- 横浜〜新宿
- 御神酒徳利5
- 新宿〜早稲田
- 十日市場〜横浜
- 浅草千穐楽
- 浅草4日目
- 浅草3日目
- 浅草2日目
- 浅草初日、国立で稽古
- 上野〜伊勢佐木町
- 上野4日目
- 上野3日目
- 上野2日目
- 上野、希望ヶ丘
- 浦賀
- 葉山〜藤沢
- 草津〜東京
- 11月、草津温泉
- 多摩信用金庫の会
- 松戸
- 深夜寄席
- かなっくホール若手寄席
- 浅草で稽古
- 体調管理△
- また広島に行きたい
- 広島2日目
- 横浜〜広島
- 反町駅前寄席
- ヒートテック
- 御神酒徳利4
- 御神酒徳利3
- 御神酒徳利2
- 横須賀みかさ寄席(第7回)
- 台風、近づく
- 三浦海岸〜新宿
- 居酒屋4
- 日本橋・桂塩鯛師匠の会
- 御神酒徳利1
- 横須賀の会の日に台風接近の報
- 安房鴨川・安国寺
- 三浦海岸・ぽえむさんに感謝
- 場所のこと
- 次回
- 中之条
- 顔付け
- 横浜橋商店街
- 鯉丸と音助8
- 春風亭は、いい
- 高崎〜丸の内
- 子ほめ
- 習志野
- 横浜〜浅草
- 浦賀
- 居酒屋3
- 神田〜日本橋
- 小南師匠の襲名披露(新宿)
- ラーメン屋
- 居酒屋2
- 中野の師匠の会へ
- 芸協らくごまつり当日
- 前日準備
- びしょびしょ
- 新横浜〜東白楽
- 二人旅3
- 黒潮
- 二俣川
- 幡ヶ谷
- 新馬場
- 『二人旅』仕込んでます2
- 南大沢
- ウェブサイトをリニューアルしました!
- 二人旅(10月7日《鯉丸と音助》で演ります)
- 二俣川・希望ヶ丘
- 横浜〜星川
- 東京・神楽坂《竹子落語会》
- 連雀亭〜新丸子
- 草津温泉〜横浜
- 群馬《草津温泉らくご》2日目
- 群馬《草津温泉らくご》
- 東京・神田《連雀亭 きゃたぴら寄席》
- トリックスターがいっぱい
- 仲間と会えると嬉しいな!
- 秋に向けて
- 千葉・稲毛《稲毛あかり寄席》
- 東京・神田《連雀亭》
- 静岡・伊豆市《百笑の湯》
- 落語を預かる
- 神奈川・三浦《三浦海岸ぽえむ寄席》
- ホウドウキョクに出演しました
- 横浜・本牧ゴールデンカップ
- 佐賀大好き
- 2016年11月のこと
- 2016年10月のこと
- 2016年9月のこと
- 第2回《鯉丸と音助》
- 2016年8月のこと
- 師匠 瀧川鯉昇の本『鯉のぼりの御利益』が出ます
- 2016年7月のこと
- 2016年6月のこと
- 2016年5月のこと
- 2016年4月のこと
- 2016年3月のこと
- 2016年2月のこと
- 2016年1月のこと
- 落語納め
- 温泉×2
- すこやかに
- 落語教室
- 2015年10月下席のこと
- 2015年10月中席のこと
- 2015年10月上席のこと
- 2015年9月のこと
- 2015年8月のこと
- 一門会その後
- 年にいちどの浜松一門会
- じゃがいも、感謝です
- 国立の真打披露目
- 横浜
- カテゴリー: 出演情報